2018年5月16日水曜日

【1230日】久しぶりに近所の皮膚科に...

*****************************************************
ある日、私とハゲとの100日戦争が始まりました。
このブログは、円形脱毛症と戦っている女性の記録です。
過去の記録


*****************************************************
【1230日目の記録】大学病院に行かなくなって、もう3ヶ月。
飲み忘れて溜まっていたお薬もさすがに無くなりそうです。
久しぶりに、近所の皮膚科に行ってまいりました。
予約をするので、先週電話を入れましたが、一週間後の予約しか取れなかったんです。
完全予約制になったようで、待ち時間もなく診察していただけました。
先生は相変わらずお元気そう。
髪が生えてきたのをとても喜んでくれました。
大学病院から送られてきた診察記録を見ながら、頭を丁寧に観察。
以前から気になっている、つむじのあたりが生えてない気がすると伝えました。
薬は飲んでも飲まなくてもどちらでもいいけれど、今のところ必要ないと思います…
様子を見るから月に一度くらい見せてくださいね。
ということで、塗り薬も無し、飲み薬も飲まなくて良いことになりました。
いつも使っている保湿のローションだけを処方していただきました。
薬をやめるので、念のためしばらく様子を見るということですー。
完治というわけではないけれど、ほとんど完治だって!
円形脱毛症には、完治という言葉を使わないようです。
いつ再発するかわからないってことみたい…
でも、投薬の必要が無いと言われたのは、とても嬉しいですー。
来月の予約を入れて本日の診察は終了です。
お会計は1320円なり。
時間もかからないし快適です。
大学病院の先生は、元気かなぁー?

2018年5月15日火曜日

【藍色工房】手作りオールインワン石鹸

            
この美しい石鹸は徳島県の藍色工房で手作りされているものです。
肌荒れに悩むご主人の為に誕生したという石鹸です。
愛が詰まっていますね。
農園を営んでいたお祖父様が残してくれた薬用植物図鑑からヒントを得て作られたそうです。
藍の葉は生薬として藍葉と呼ばれていて、解毒、解熱、噛まれ傷、刺され傷に用いられていたようです。
この石鹸のすごいところは、これ一つで
クレンジング、洗顔、シャンプーと全てに使える事です。
しかも使用後のお肌は潤いもあり、スベスベ。
シャンプーの後は、コンディショナー要らずです。
基材の水とアルカリ剤の水酸化ナトリウム以外は全て植物由来の原料を使用しています。
肌質や季節にによって選ぶ事ができます。
60gと、やや小ぶりですが、洗顔だけに使用するならワンシーズン使えます。
普通の浴用石鹸が大体130gなので、半分弱の大きさです。
小さいから手の中にすっぽり入って、泡立てやすい。
それに、溶けにくいので、最後まで美しい石鹸
            
  • 市松
    脂性肌  夏用
  • ふたえ
    混合肌  春秋用

  • 紙ふぶき  乾燥肌 冬用

きれいな石鹸を使うと、バスタイムが楽しいです。

2018年5月14日月曜日

今週のお花

             

雨上がりに美しい赤が映える。
ブラシの木。
ホントにコップが洗えそう。
触ってみると、予想外のやわらかさです。


ヤマボウシ
ハナミズキの仲間です。
薄緑色の花がとてもキレイ...
と、思ったら、これは総苞片と言って、花の付け根の葉っぱなんだそうですー。
真ん中の緑色のが花です。
楚々として素敵です。

2018年5月11日金曜日

今週のお花

              

近所の遊歩道。
すっかり緑が濃くなり木陰ができるようになりました。
ここを通ると良い香りの風が吹き抜けます。


毎年咲いてくれるミニバラ。
せっせと肥料をあげたので、今年は色が濃くてキレイですー。



去年、ご近所の方に種を分けていただいたフウセンカズラ。
ちゃんと芽が出て、どんどん大きくなっています。
気になってしょうがない...
あの可愛い緑が実がついたら嬉しいなー。


2018年5月10日木曜日

【メディヒール】シートマスクパック専門ブランド

韓国のお土産に、シートマスクパックをいただきました。
最近、韓国のみならず、アジア諸国や欧米の免税店などにも進出して人気がある商品なんだそうです。
ソウル大学の医療美容専門学校から誕生したシートマスクパック専門ブランドなんだそうです。
シートマスクパックしか作らないって信頼できる感じですー。
製品は皮膚科医による刺激テスト済みというのも安心です。
  • メディヒール D:NAタンパク質 プロアチン
    保湿、水分補給
    美白効果
    シワ改善
    が期待できる。
    このシートマスクは、乳液状の液体に浸してあります。
    パッケージのデザインの通り、まさに点滴のようにお肌にしっかり染み込んで潤います。
  • メディヒール R:NAプロチアン グルタチオン
    保湿、水分補給
    美白効果
    アンチエイジング効果
    が期待できます。
    ブライトニングと書いてあるように、使用後のお肌が明るくなって引き締まった感じがします。
目的別に、沢山の種類のシートマスクが用意されているようです。
一番人気はこれらしい…
  • メディヒール ティーツリー ヒーリングエッセンシャル マスク
    ティーツリーオイルが配合されているので、ストレスやトラブルの出ている肌を落ち着かせ、鎮静してくれます。
    日焼け後のお手入れに良さそうですね。

2018年5月9日水曜日

【東洋文庫】美しすぎるモリソン書庫

                                 

東洋文庫に「ハワイと南の島々」展を観に行ってまいりました。
東洋文庫で所蔵する貴重な書籍、絵画、古地図を通して、 これら魅惑の「南の島々」に関する知られざる歴史秘話を紹介しています。
海援隊が英語を学ぶのに使った教科書

源氏物語のダイジェスト版
全五十四帖ある源氏物語の一帖が、1ページにまとめられているもの。
珍しい書物がたくさん展示されています。
混んでいないので、好きなだけゆっくり見られるのも良いです。
東洋文庫ミュージアム

圧巻は、このモリソン書庫。
東洋文庫の数あるコレクションのなかで最も有名なのものです。
1917年、東洋文庫の創設者、岩崎久彌が北京駐在のオーストラリア人G. E. モリソン博士から東アジアに関する欧文の書籍・絵画・冊子等約2万4千点をまとめて購入したものだそうです。
触れることはできないけれど、天井まで届く書棚に収められた書籍は見ているだけで美しい。
正面にソファが置かれているので、いつまでも座っていられる空間です。
あー。ここに住みたい…(古い洋書ばかりだから、多分読めないけどね。)

2018年5月8日火曜日

【Moon Lux】月には行けないから家の中に月を呼び込む

             
月を見るのが大好きだけど、行きたいわけじゃない…
でも、家の中にあったら嬉しいですー。

LED照明のランプ。
そのまんま月です。
3D印刷デザイン賞を受賞したそうです。
3Dプリントで月の凸凹を再現したものなんだとか。
明かりの色は切り替える事ができます。寒色と暖色の2種類。
明るさの調節もできます。
約2時間の充電で大体10時間の点灯。
ワイヤレス
LED ライトを使用しているので、熱くならない。

ほんとに綺麗。
見ているだけで、幸せな気持ちになります。
母の日、新築祝いに喜ばれそうです。